雑記 【2024年】今年のサイクリングを振り返る ロードバイクAdventカレンダー 24日目 今年も去年に引き続き自転車に乗り始めてからの年間最短走行距離を更新した。たまの自転車通勤を含めても総距離2000kmを超えるかどうかといったところ。 一昨年までの職場は片道2... 2024.12.24 雑記
ヘッドホンアンプ 【レビュー】Hifiman EF400 バランス対応のお手頃濃厚ヘッドホンアンプ ブラックフライデーの折に前から気になっていたHifimanのヘッドホンアンプが安くなっていたので軽率にポチり。 ちゃうねん、バランス対応のヘッドホンが欲しかってん。 スペック平面駆動ヘッドホンが有名なHifimanのDAC内蔵ヘッ... 2024.12.14 ヘッドホンアンプオーディオ
レビュー 【レビュー】DIXNA フォークステム 2ボルト式のシュッとしたアヘッドステム シングルスピードグラベルのVAPAHに定番、東京サンエスからDIXNAのシュッとしたステムを新調したので導入インプレ。 購入動機VAPAHの初期装備には110mmのステムがついていた。 オフロードも走る自転車としてはちょ... 2024.12.13 レビューステム
雑記 電動変速という呪いー或いはAIがもたらすサイクリングの終焉について Di2やeTap、サイクリングのためのスポーツバイクにおいて電動変速が我々サイクリストから奪っているものについての考察 2024.12.07 雑記
タイヤ 【レビュー】Vittoria CORSA N.EXT TLRとCLを両方使った比較インプレ Vittoriaのロードタイヤ、コルサ ネクスト。 Cog'sのカーボンホイールと同時に導入したチューブレスモデルが後にパンクして、ものは試しにと片方だけクリンチャーモデルを買い足したりしながら3〜4000kmくらい?使った気... 2024.11.28 タイヤレビュー
自転車図鑑 【自転車図鑑】富士砂利1.3 【65台目】 土曜朝、諸々あって後輩に誘われたライドに遅れ、仕方なく一人登った花脊の峠の気温は4℃。 そこにどこかで見覚えのあるカラフルなJARIが一台。 「もしかして…」と話しかけてくださった乗り手と思しきサイクリストはその名も富士... 2024.11.25 自転車図鑑グラベルロード
シングルスピード シングルスピード改造計画 MTBホイール流用編 購入以来、日々その楽しさが身に染みてくるFUJIのシングルスピードグラベルバイク、VAPAH。 純正では700cのホイールが付属していたが、購入当初からの目論見通り650B(27.5)へのサイズダウンを早くも敢行。多段用フリー... 2024.11.17 シングルスピードレビュー
山岳サイクリング 秋の湖北の鞍部を越えるファナティックパスハンティング ルートプランニング 事の起こりは先週のおにゅう超えロングライド。 終盤小浜から近江今津へ若狭街道を走りながら、そういえばここしばらく湖北の山を走ってないなーと、ぼんやりと考えていた。 後日、地図を眺めていろんなルートを妄想して... 2024.11.13 山岳サイクリングサイクリング
サイクリング おにゅう峠で日が暮れる突発半日ロングライド 三連休最終日に降って湧いた午後のフリータイム。 娘の寝かしつけを妻が引き受けてくれたことで門限解除となり、ということは夜までおよそ12時間を自由に使える。 さあどうしようか。 最近ロング&ナイトライドってやつをめっきりやってな... 2024.11.04 サイクリングロングライド未分類
自転車図鑑 【キッズバイク】 ルイガノ J20 Plus 導入インプレ 家庭持ちサイクリストがなんの後ろめたさもなく増車できる唯一の機会がやってきたので、ここで胸を張って紹介しておく。 娘の次なる一台に、選ばれたのはルイガノでした。 LOUIS GARNEAU J20 Plus ... 2024.10.28 自転車図鑑レビュー
サイクリング おれたちのサイクリングをみせてやる ーDCC OBラン 2024ー 「OBラン」という言葉から想像するサイクリングとはどんなものだろうか。 現役を退いて久しい腹の出たおっさんたちが、サドルトークで旧交を温めながら昔走った懐かしい峠をのんびり登り、色褪せた遠い青春の記憶に思いを馳せる… ... 2024.10.16 サイクリング
メンテナンス 逆パカしてる旧式XTRのブレーキレバーを現行SLXへ交換 マディフォックス復活にあたって、もろもろガタが来ていたパーツもこの際交換。特にヤバかったのがブレーキレバー。 逆パカXTR98世代のXTR、BL-M980。 十数年前円高時代のガイツーでアホみたいな安値で売られてたのを買ったんだっけか。宝... 2024.10.08 メンテナンス
レビュー クロモリフレームのダボ穴増設-泥狐改造計画 あんなに苦労して組み上げたカーボングラベルバイクD-309を半年経たずに割った絶望にドライブされて書いた雑な記事がなんでアホみたいなアクセス数あんねん人の不幸がそんなにおもろいか。 おもろいか。そらよかった。 ひとまず悪... 2024.10.06 レビュー雑記
雑記 よう見ていけ。これがカーボンフレームの死に様じゃ。 昨日の続きな。 ちょっと見てほしい。どう思う、これ。 芸術的やんな。美しくすらある。 今さっき家帰ってきてな、風呂入って、ちょうどあがった頃に娘の寝かしつけ終わった嫁さんが起きてきてくれて、... 2024.09.30 雑記
雑記 寝るわ、おやすみ。 メカトラにより天生峠を押し歩いたのが2週間前。 路上でのシングル化格闘で使い果たした精神力を白浜への家族旅行で回復。 アドベンチャーワールドのパンダを、他の観光客に混じって眺めながら、これぞ客寄的大熊猫…ハッ! ... 2024.09.29 雑記
レビュー 【レビュー】携帯用チェーンカッター ノグチ YC-285 先日のサイクリングで誠に遺憾ながら遂に実戦デビューを果たしてしまったノグチの携帯用チェーンカッターをレビューする。せめて誰かの糧となれ。 概観 ピンのスクリュー機構と保持用ハンドルが折りたたみ式になった小ぶりなジッポライターのよ... 2024.09.25 レビュー工具
サイクリング メカトラ黙示録ー天生峠闇中行軍 前回からの続き 「あああ?????え???????あ!ん??え??あ、そ…???は??」 「いやいやいや、いや、これは、え?なに?折れ…あ、ディレイ…巻き込…なにこれは?なに???パンク???なんで????」 ... 2024.09.22 サイクリング雑記
サイクリング 【白川郷サイクリング】牛首林道・二ツ屋峠 序章 突然降って湧いた貴重な2連休。日頃作り溜めてる脳内ルートバンクにアクセスし、体調・天候・機材・時間、その他諸々の条件をスパコンびっくりの処理速度で掛け合わせ、導き出された走行エリアは岐阜の山奥、白川郷。 早朝、白川郷へ前日20:00、娘と一... 2024.09.18 サイクリング
レビュー 【レビュー】BOSE Ultra Open Earbuds -骨伝導との比較など 4年以上愛用した骨伝導イヤホンAeropexがそろそろ寿命。最新機が出たと聞いて一度は購入ボタンを押したものの、直後後輩からお勧めしてもらったBoseのオープンイヤー型イヤホンがかなり良さそうだったので心機一転乗り換えてみる事にした。 ... 2024.09.11 レビューオーディオ
タイヤ 【レビュー】WTB VENTURE SG2 650B 1度もパンクしなかった強靭グラベルタイヤ JARIで2年近く使用していたWTBの650B(ロードプラス)規格のタイヤ。結論から言えば、日本のクソガレ林道で求められる性能に特化したような、めちゃくちゃ頼れるタフなタイヤだった。 スペック 使用していたのはSG2という耐パン... 2024.09.08 タイヤレビュー
オーディオ 【レビュー】TEAC AI-303 小型多機能な卓上プリメインアンプ 以前レビューしたJBLのスピーカーと同時に導入していたTEACのハーフサイズプリメインアンプ、AI-303。1年近く使ったけど、コンパクトで音も良く、デスクトップオーディオとしてほしい性能全部盛りって感じでかなり重宝してます。 A... 2024.09.02 オーディオ
トレイル 【MTB】TRANSITIONのフルサスとダージャン朝活試乗会@箕面 お盆の最中に後輩と箕面のMTBコースでTRANSITIONの試乗会朝活した記録。 やくものMTB試乗会③-transition編- pic.twitter.com/NnsXOT0Fsr — TKD (@ryoshindenko) ... 2024.08.31 トレイルサイクリング
サイクリング 豪雨、雷鳴、権兵衛峠【きゃんつー集い2024】 きゃんつー集い2024、前回からの続き 中山道サイクリング 鳥居峠・牛首峠・林道桑崎線 【きゃんつー集い2024】 集いの朝集い2日目の朝。目を開けると緑のテントの中。数秒のフリーズ、伸びをしてリブート。 暑くもなく、寒くもなく、爽やか... 2024.08.26 サイクリングツーリング
レビュー ヒラメのマルチプレッシャーアンカーをカーボンフォークに使ってみたら DAVOS D-309を導入する前から懸念していたことがあって、それは悪路走行時に頻発するというステムのガタ。 D309は快速ツーリングバイク 決してガレ場に突撃するチャリじゃないと分かってるが 10分も走るとプレッシャーアンカー... 2024.08.21 レビュー
レビュー キャンツー装備の忘備録 2024 今回のきゃんつー集いの装備について、以前まとめたバイクパッキング装備がベースだけど、自転車も変わったしちょっとした忘備録代わりに。 自転車:DAVOS D-309 導入後初のキャンプツーリング積載。 走りに関しては... 2024.08.19 レビュー雑記