【シューズ】シマノ MX1 を買ったけど甲高すぎて履けなかった話

レビュー
7年近く履いて流石にガタがきてたSPDシューズを新調しようと買ったシマノのMX1ってやつが足に合わなさ過ぎたので供養の簡易レビュー。



Shimano SH-MX100 MX1

MX1はシマノオンラインストア限定品のSPDシューズ。

Access Denied


はじめはシマノのクロカン系ビンディングシューズの中でも最安かつ最軽量なXC1というモデルが候補だった。



こちらのモデルについてはbaruさんのサイトが詳しい。
が、調べているうちにベルト3つのXC1に比べてでかいストラップ1つの方が楽でいいよな、というズボラな発想からこのMX1が目に留まった。

オンラインストア限定とあるが、MX100という型番からもおそらくXC100の亜種みたいなもんだろうと推測。あまりレビューも見かけなかったので人柱根性もあってポチってみたら、しっかり柱の役目を果たしてしまったってワケ。

スペック

購入したのは43サイズ。

同サイズの公称314gに対して実測重量は337gと341gとなかなかの上振れ。


baruさんのブログにもある通りXC1が公称332gに対して302gと、かなりの逆サバと聞いていたので推定亜種のこいつも内心期待していたけど全然そんなことなく普通にサバ読まれた。

まあレースするわけでも無いしそこはそれほど気にしてなかったんだけど問題は…

履き心地(履けない)

これがどないもならんかった。

過去にもシマノのシューズは使ったことがあって、サイズは43で間違いなかったし、実際足を突っ込むまではそれほど問題はなかった。ちょい幅キツいけどこんなもんやろと思っていたが、実は買い替えが久すぎてこの時点ではワイドモデルの存在を完全に失念していたのは内緒。

 

が、MX1のウリである幅広ベルトによるY字型クロスストラップを留めようとした時に戦慄走る。


あかん、届かへん…

実際にやってみるまで気が付かなかったけど、明らかにストラップが短い。


強く引っ張れば届かないことはないが、ベルトとアッパー側の面ファスナーが3分の1程度しか重ならないので固定力が全く足らず、少し足を曲げただけでビリッと剥がれてしまう。


確かに自分の足は一般的な形状ではない自覚はあったが、とはいえこれまで多少のキツさを感じることはあっても「履けない」レベルに合わない靴はこのMX1が初めて。

いくらおれが甲高とはいえ、それほど常識外れなサイズではないと思うし、たぶん似たような足の人もいっぱいいると思うんだよな。デザイン上の問題かもしれないけど、もう少しストラップを長くしておいてほしかった。

あとがき

ということで、大失敗に終わったシューズ選びの顛末でした。サイズわかってるから試着無しでええやろ、と油断したのがマズかった。やっぱ身につけるものはちゃんと試さなきゃだめだな。

同じような甲高族の皆さんは二の轍を踏まぬようお気をつけください。

 

その後に買った新シューズの話はまた今度。

おしまい

 



コメント

タイトルとURLをコピーしました