山岳サイクリング 自転車で壁を登るサイクリングの記録 2つ目のグラベルはもっと酷かったです。 あまりに酷くて表現できないので事実だけ述べると100m進むのに1時間かかりました。 平均勾配でも70%以上の壁、そう壁。 pic.twitter.com/46Zrwwrf72 — たつぽん... 2025.05.17 山岳サイクリングサイクリング
レビュー 【HYNOW】DUCK PACK 冒険から育児まで大活躍の万能ボディーバッグ サイクリングのみならず育児からひとりのお出かけまで日常生活の必需品となっている万能のボディバッグ、HYNOW DUCK PACK。使い始めて約3年、事あるごとにいいぞいいぞと言い続けてきたけど、迂闊にもまだ記事にしてなかったので今更ながら紹... 2025.05.06 レビューバッグ類
山岳サイクリング 洞峠・堀越峠・尼公峠 新緑サイクリング 久々の遠出サイクリングは以前から目星をつけていた京都と福井県境近くのいくつかの峠を巡ってみることにした。 このへん。 少し西の和知周辺には何度も走ったロンググラベルがあり、東に行けば五波峠など見知った峠が多々あるなかのブラインドス... 2025.05.05 山岳サイクリングサイクリング
ヘッドホン 【レビュー】SHURE SRH1840を買ったけどイマイチ合わなかった 発売からかれこれ10年、定番SHUREの開放型モニターヘッドホン。 いつか欲しいなーと思い続けてようやく手に入れたものの、個人的にはいまいちですぐ手放すことになりそうなので餞別レビュー。 製品概要 音響機器で有名なSHUR... 2025.03.06 ヘッドホンオーディオ
レビュー 【レビュー】Ritchey KYOTE ハンドルバー リッチーのちょっと変わった形状のハンドルを2年ほど使っている。 マディフォックスを街乗り運用する際に手首の角度が無理なく持てそうでゆるっと乗るには良さそうだなと思って導入し、そのまま休日のサイクリングにも度々動員された。 ... 2025.03.02 レビューハンドルバー
雑記 サイクルモード大阪へふらっと行ってきた CYCLE MODE RIDE OSAKA 2025 午後から少し時間ができたのでサイクルモード大阪へ行ってきた。 河川敷を走れば3月になった途端で温いこと温いこと。薄手の長グローブですら暑くなってしまい素手、ついでにウインドブレイ... 2025.03.02 雑記
ヘッドホン BOSEサウンドがキツすぎてULTRA OPEN EARBUDS を使うのやめた 期待して買ったBOSEのイヤーカフ型イヤホン、ULTRA OPEN EARBUDS。 骨伝導イヤホンなどと比べても音質が良く、これはもうながら聞きホンの理想形やんけ!とワクワクしながら購入したが、結論から言うと所謂BOSEサウ... 2025.02.28 ヘッドホンオーディオ
ヘッドホン 【レビュー】Sennheiser HD650 不動のリファレンス機として 2003年の発売から20年以上経っても、いまだに「定番」「名機」と呼ばれ続ける高級ヘッドホンの定番中のど定番、Sennheiser HD650。 自分もかれこれ15年以上前に手に入れて長く使ってきた。引っ越しに伴う機材整理で手放したが、そ... 2025.02.21 ヘッドホンオーディオ
雑記 モンベルのクリマプラス100ジャケットを、おれは10年着るのだろうか。 2019年から5年間、秋から春まで3シーズン、風呂上がりから起床まで&自転車に乗っている間を除き、仕事中も休日も家でも外でも着続けてきたモンベルのクリマプラス100ジャケットがついに寿命を迎えた。 冗談ではなく、本当にずっ... 2025.02.21 雑記
山岳サイクリング 新雪の林道を越える京のスノーサイクリング 金曜の仕事を終えた帰りの電車、どうやら週末は最強寒波が来るとかなんとか。そんな天気予報を見かけた直後に目に飛び込んできたのはおなじみかっくさんのこんなツイート。 明後日の日曜日に京都方面、雪グラベルライド(担ぎ山越えあり)やろうかなと思っ... 2025.02.12 山岳サイクリングサイクリング
家づくり 【乾太くん】家庭用ガス乾燥機のすゝめ 【乾太様】 注文住宅で新居を建てた際、間取りを考える上で早くから決めていた事がある。それは家庭用ガス乾燥機の導入。 もともと妻が導入を熱望しており、自分はいざ引っ越して使い始めるまで全くイメージが湧いていなかったが、3年弱... 2025.01.21 家づくりレビュー雑記
レビュー 【レビュー】ASS savers Win-Wing 2 ロード・グラベル・MTBなんでも使えるリアフェンダー 雨男の必需品たるドロヨケ界隈で最近アツいASS saversのWin-Wing2を導入したところ、評判通りの素晴らしい使い勝手だったのでレビューとしてまとめておく。 スペック 今回導入したのは幅の広いグラベル用。よりナローな... 2025.01.15 レビューアクセサリ