新着記事

自転車図鑑

【インプレ】NESTO Claus Pro -シクロ車のグラベルバイク化の可能性について

日本のホダカ自転車がコーダーブルームなどと並んで展開するブランドの一つ、NESTO。 ロードからMTBまでカバーする手広いラインナップの中から、Claus Proというシクロクロス用のモデルをサイクリングのために導入した。 ...
ツーリング

【四国自転車野宿旅】三ツ森峠ー寒風大座礼林道【DAY1】

夏、久しぶりに2泊3日の出撃許可が下り、四国のUFOラインやカルストの界隈をめぐるツーリングへと出かけた。 当初8月10日〜12日で計画していた旅程はしかし、九州地方に大きな被害を出したこの夏初めての長雨がものの見事にダダ被り...
サイクリング

【闇砂利】京の暗黒グラベルをゆくオールナイトライド

ヘッキシ!!🤧 — やくも (@wartori621) July 12, 2025 モリビト&しみみーと行く恒例の夜通しサイクリング、3年ぶりとなる今年は禁断の夜の砂利道へ。 集...
雑記

スルーアクスルの締付時に気をつけること -The END is Near-

前回の記事の通り、スルーアクスルを採用した自転車のリアエンドの雌ネジがなめた。 「なにもしてないのにこわれた!」なんて喚いていたら、会ったこともないソウルメイト(とおれが勝手に思ってる)のDUNさんから、すぐさま丁寧な図解が届...
雑記

スルーアクスルのネジ穴が、なめた。

顛末 コトが起きたのは土曜の深夜。 来週末に楽しい、それはもう悪魔的に楽しいサイクリングをやることになった。ので、ウキウキで自転車整備をしていた。 得物は組んで以来まだ一度しか本格的なサイクリングに投入できていないNESTO ...
ヘッドホン

【レビュー】OLLO AUDIO X1 音の階層が見える超解像度ヘッドホン

昨年ごろから観測範囲のヘッドホン界隈でよく話題に上がっていたスロベニアのOLLO AUDIOのモニターヘッドホン、X1。 受注販売でロット待ちになるほどの人気っぷりで、年度末の物欲爆発季にうっかり購入してしばらく使ってみたが、...
レビュー

【シューズ】シマノ MX1 を買ったけど甲高すぎて履けなかった話

7年近く履いて流石にガタがきてたSPDシューズを新調しようと買ったシマノのMX1ってやつが足に合わなさ過ぎたので供養の簡易レビュー。 Shimano SH-MX100 MX1 MX1はシマノオンラインストア限定品のSPD...
サイクリング

湖東の廃村を巡る血みどろサイクリング

湖東は霊山界隈の廃村を巡るサイクリングをしてきた。 どんなところを走ったのかは、ほぼ同じところを走っておられたフォロワーのたまさんがたまたま自分が走った同日に投稿された素晴らしい記事があるのでそちらに任せる。 晴れてるなあ…羨ましい...
山岳サイクリング

自転車で壁を登るサイクリングの記録

2つ目のグラベルはもっと酷かったです。 あまりに酷くて表現できないので事実だけ述べると100m進むのに1時間かかりました。 平均勾配でも70%以上の壁、そう壁。 pic.twitter.com/46Zrwwrf72 — たつぽん...
ヘッドホン

【レビュー】Beyerdynamic DT770 pro X アップデートされたレガシー機

干支が一回りする間、不動のマイベストヘッドホンであり続けたBeyerdynamic DT770 pro LE 32Ω(88周年モデル)。 それから12年、同社100周年を記念して発売されたのが今回のDT770 pro ...
レビュー

【HYNOW】DUCK PACK 冒険から育児まで大活躍の万能ボディーバッグ

サイクリングのみならず育児からひとりのお出かけまで日常生活の必需品となっている万能のボディバッグ、HYNOW DUCK PACK。使い始めて約3年、事あるごとにいいぞいいぞと言い続けてきたけど、迂闊にもまだ記事にしてなかったので今更ながら紹...
山岳サイクリング

洞峠・堀越峠・尼公峠 新緑サイクリング

久々の遠出サイクリングは以前から目星をつけていた京都と福井県境近くのいくつかの峠を巡ってみることにした。 このへん。 少し西の和知周辺には何度も走ったロンググラベルがあり、東に行けば五波峠など見知った峠が多々あるなかのブラインドス...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました