雑記

家づくり

【乾太くん】家庭用ガス乾燥機のすゝめ 【乾太様】

注文住宅で新居を建てた際、間取りを考える上で早くから決めていた事がある。それは家庭用ガス乾燥機の導入。 もともと妻が導入を熱望しており、自分はいざ引っ越して使い始めるまで全くイメージが湧いていなかったが、3年弱経った今ならわか...
雑記

シングルスピードで落車した

あほの忘備録 今日の午後、娘と自転車で図書館に行った帰り道、少し登り気味の住宅街のなかを走りながら、 「見てみ!おとうさんこんなんできるで!!」 ってカッコつけて弱虫ペダルのなんとか君(読んだことない)みたいなダン...
雑記

【2024年】今年のサイクリングを振り返る

ロードバイクAdventカレンダー 24日目 今年も去年に引き続き自転車に乗り始めてからの年間最短走行距離を更新した。たまの自転車通勤を含めても総距離2000kmを超えるかどうかといったところ。 一昨年までの職場は片道2...
スポンサーリンク
雑記

電動変速という呪いー或いはAIがもたらすサイクリングの終焉について

Di2やeTap、サイクリングのためのスポーツバイクにおいて電動変速が我々サイクリストから奪っているものについての考察
レビュー

クロモリフレームのダボ穴増設-泥狐改造計画

あんなに苦労して組み上げたカーボングラベルバイクD-309を半年経たずに割った絶望にドライブされて書いた雑な記事がなんでアホみたいなアクセス数あんねん人の不幸がそんなにおもろいか。 おもろいか。そらよかった。 ひとまず悪...
雑記

よう見ていけ。これがカーボンフレームの死に様じゃ。

昨日の続きな。 ちょっと見てほしい。どう思う、これ。 芸術的やんな。美しくすらある。 今さっき家帰ってきてな、風呂入って、ちょうどあがった頃に娘の寝かしつけ終わった嫁さんが起きてきてくれて、...
雑記

寝るわ、おやすみ。

メカトラにより天生峠を押し歩いたのが2週間前。 路上でのシングル化格闘で使い果たした精神力を白浜への家族旅行で回復。 アドベンチャーワールドのパンダを、他の観光客に混じって眺めながら、これぞ客寄的大熊猫…ハッ! ...
サイクリング

メカトラ黙示録ー天生峠闇中行軍

前回からの続き 「あああ?????え???????あ!ん??え??あ、そ…???は??」 「いやいやいや、いや、これは、え?なに?折れ…あ、ディレイ…巻き込…なにこれは?なに???パンク???なんで????」 「あーエンド…...
レビュー

キャンツー装備の忘備録 2024

今回のきゃんつー集いの装備について、以前まとめたバイクパッキング装備がベースだけど、自転車も変わったしちょっとした忘備録代わりに。 自転車:DAVOS D-309 導入後初のキャンプツーリング積載。 走りに関しては...
雑記

カレンダー日記が半年続いたー ナカバヤシ ロジカルダイヤリー

昔覚えたウルトラ怪獣の身長体重から今気になってる自転車のジオメトリまで、好きなことなら時空を超えてなんぼでも覚えていられるのに、日常生活における諸々の記憶力があまりにも鶏すぎて事あるごとに妻に怒られる日々。 そこで年始、今年のテーマは「記...
雑記

機械式油圧ディスクブレーキでフル内装フレームを組んだ。もう二度とやらねえ。

JARIに次ぐグラベルロードの新車として導入したDAVOS D-309。 フレームセットでの販売ということでJARIからコンポを載せ替えることに。普段なら店に丸投げするところだけど、今回は思うところあってイチから自分で組んでみ...
レビュー

吉村昭 『羆嵐』がとても素晴らしかった

前から一度読んでみたかった本が、とてもとても良かったので紹介しておく。 『羆嵐』  吉村 昭 三毛別の羆、といえばご存知の人も多いかもしれないが、大正4年(1915年)におきた国内史上最悪の獣害事件、『三毛別ヒグマ事件』...
雑記

ホワイトデーとグラベルキングの顛末記

妻へのホワイトデーに百貨店で口紅を買ったらPanaracerからグラベルキングが届いた。 Twitterを見ていない読者の方には何がなんだかわからないと思うけど、おれにもよくわからない。これから続けて記事にする(かもしれない)...
タイヤ

TPUチューブ リム打ちパンクの記録

雪の花脊峠サイクリングの集合地点へ向けて鴨川沿いを走っていると、TPUチューブ運用しているTCRで初のパンクが発生したので、記録としてまとめておく。 TPUチューブ リム打ちパンクの記録 運用状況 車体: GIAN...
レビュー

【チャリクラ必携】技術評論社『ずかん 自転車』が凄かった

いつものように娘と図書館に行くと、こども用の新刊コーナーにこんな本を見つけました。 まあよくある子供向けの簡単な図解かなんかだろうなーと思って手に取って見たところ、腰を抜かすくらいディープで面白い自転車オタク必携の1冊だったの...
雑記

カスタムオーダーフレームバッグのリサイズ【WANDERLUST BLADE】

お気にいりのフレームバッグが生まれ変わるまで オーダーロードのエクタープロトンのフレームにバッチリサイズを合わせてカスタムメイドで作成してもらったアウトドアギアメーカー WANDERLUSTのフレームバッグ、BLADE。 ...
ウェア

OAKLEYのプリズムロードレンズが寿命を迎えた話

プリズムロードレンズに寿命が来た 5・6年前に買ったOAKLEY ジョウブレイカーのプリズムロードレンズが耐久寿命に来たようで、ここのところ急激に表層剥離のような傷が目立ち出した。 日に当たる表面ではなく内側のダメージが酷い。部...
自転車図鑑

今こそオーダーフレームの宇宙(やみ)を語ろうー【自転車図鑑】柳サイクル Cozmo 【60台目】

JAGERに続いて柳サイクルからの2台目は、「宇宙」を冠するその名も “Cozmo”! オーナーはバイクパッキングの歴史的変遷や自転車を取り巻く社会のあり方への批評など、多方面にわたって造詣の深いサイクル賢者 kosuke miyat...
雑記

【夏はSF】三体とプロジェクト・ヘイル・メアリー

三体とプロジェクト・ヘイル・メアリー灼熱の夏にこそ冷たい宇宙の話が読みたい。 ということで、今年は前から読みたかったSF作品に手を伸ばしてみた。どちらもとても良かったのでこれから軽く紹介するけど、ネタバレは楽しみを損なわない範囲に抑えるつ...
自転車図鑑

クロモリディスクロードに未来はあるのか -【自転車図鑑】EXTAR PROTON 【57台目】


雑記

【雑メンテ】SPDペダルの簡単グリスアップ


レビュー

【バイクパッキング】グラベルロードでのキャンプ装備積載について


雑記

【メンテ】SRAM RED eTap レバーの電池交換


雑記

【機材】誤操作によるSTIレバーの空打ち問題


レビュー

【ステム】THOMSON ELITE X2は、ズレる。


タイトルとURLをコピーしました