新着記事

家づくり

【乾太くん】家庭用ガス乾燥機のすゝめ 【乾太様】

注文住宅で新居を建てた際、間取りを考える上で早くから決めていた事がある。それは家庭用ガス乾燥機の導入。 もともと妻が導入を熱望しており、自分はいざ引っ越して使い始めるまで全くイメージが湧いていなかったが、3年弱経った今ならわか...
レビュー

【レビュー】ASS savers Win-Wing 2 ロード・グラベル・MTBなんでも使えるリアフェンダー

雨男の必需品たるドロヨケ界隈で最近アツいASS saversのWin-Wing2を導入したところ、評判通りの素晴らしい使い勝手だったのでレビューとしてまとめておく。 スペック 今回導入したのは幅の広いグラベル用。よりナローなロード用も...
シングルスピード

冠山トンネルを自転車で抜ける隧道サイクリング

北陸シングルスピードツーリング2日目 この日のお目当ては2023年末に開通した「冠山峠道路」。 県境にそびえる冠山峠で分断されていた国道417号をトンネルでぶち抜いて福井・岐阜間をつなぐこの道は、Wikipediaによると計画の...
雑記

シングルスピードで落車した

あほの忘備録 今日の午後、娘と自転車で図書館に行った帰り道、少し登り気味の住宅街のなかを走りながら、 「見てみ!おとうさんこんなんできるで!!」 ってカッコつけて弱虫ペダルのなんとか君(読んだことない)みたいなダン...
シングルスピード

北陸シングルスピードサイクリング

シングルスピードバイクでゆく北陸ツーリングの記録。山中峠雪中行軍、しおかぜライン、林道越前西武2号線へ
ケミカル

【レビュー】グゥーキンα 大掃除にも使える最強ディグリーザー

かれこれ7年近く愛用している私的最強ディグリーザー、ヴィプロスのグゥーキンα。 ちょうど年末、大掃除にも活躍するすごいやつなので、ろくな写真も用意してないけどぱぱっと勢いでレビューしておく。 スペック 錆止めやコーティング...
雑記

【2024年】今年のサイクリングを振り返る

ロードバイクAdventカレンダー 24日目 今年も去年に引き続き自転車に乗り始めてからの年間最短走行距離を更新した。たまの自転車通勤を含めても総距離2000kmを超えるかどうかといったところ。 一昨年までの職場は片道2...
ヘッドホンアンプ

【レビュー】Hifiman EF400 バランス対応のお手頃濃厚ヘッドホンアンプ

ブラックフライデーの折に前から気になっていたHifimanのヘッドホンアンプが安くなっていたので軽率にポチり。 ちゃうねん、バランス対応のヘッドホンが欲しかってん。 スペック平面駆動ヘッドホンが有名なHifimanのDAC内蔵ヘッ...
レビュー

【レビュー】DIXNA フォークステム 2ボルト式のシュッとしたアヘッドステム

シングルスピードグラベルのVAPAHに定番、東京サンエスからDIXNAのシュッとしたステムを新調したので導入インプレ。 購入動機VAPAHの初期装備には110mmのステムがついていた。 オフロードも走る自転車としてはちょっと長すぎや...
雑記

電動変速という呪いー或いはAIがもたらすサイクリングの終焉について

Di2やeTap、サイクリングのためのスポーツバイクにおいて電動変速が我々サイクリストから奪っているものについての考察
タイヤ

【レビュー】Vittoria CORSA N.EXT TLRとCLを両方使った比較インプレ

Vittoriaのロードタイヤ、コルサ ネクスト。 Cog'sのカーボンホイールと同時に導入したチューブレスモデルが後にパンクして、ものは試しにと片方だけクリンチャーモデルを買い足したりしながら3〜4000kmくらい?使った気...
自転車図鑑

【自転車図鑑】富士砂利1.3 【65台目】

土曜朝、諸々あって後輩に誘われたライドに遅れ、仕方なく一人登った花脊の峠の気温は4℃。 そこにどこかで見覚えのあるカラフルなJARIが一台。 「もしかして…」と話しかけてくださった乗り手と思しきサイクリストはその名も富士...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました