タイトルが全部だけど忘備録として。 アクスルの六角がナメる ディスクロードのタイヤ交換をしようと思って(これはこれで課題山積だけど)自転車をひっくり返し、スルーアクスルを抜くことに。 TCRのスルーアクスルは標準的な5mmの六角にマグネットで後付けできるGIAN ...
カテゴリ: メンテナンス
【雑メンテ】SPDペダルの簡単グリスアップ
SPD、グリス切れ。 SPDペダルのグリスが切れました。というか、切れてました。 わぁ、回転なめらか!…じゃないのよ。 完全にグリス切れです。 使用しているペダルは絶大な信頼を寄せているシマノのXTRグレードPD-M980とPD-M9000。 グラベルバイクとロードバイ ...
【メンテ】SRAM RED eTap レバーの電池交換
シフトレバーの電池が切れた 今週末は久しぶりのロングライド。 天気も良さそうなのでエクターでいくかと何気なくいじっていると、eTapのボタンを押しても変速機が反応しない。 もしや壊れた…!? と一瞬焦るが慌てない慌てない。 左レバーのスイッチはちゃんと ...
【レビュー】ディスクローターの音鳴り対策 Muc-Off ディスクブレーキクリーナー
ディスクローターの音鳴り 以前の和歌山ライド直前に発覚したJARIの油圧ブレーキ不調。 自分でやってもどうにもならず、ショップに丸投げしてなんとか復活したものの、エア抜きの際にローターにオイルが付いたのかブレーキングのたびにブィイイイイイイヒーイイイ!! ...
【機材】誤操作によるSTIレバーの空打ち問題
寒い冬、厚手のグローブを使い出すと決まってハマる罠があります。 それはこれ↓、STIのシフトレバー空打ち現象。 先日Twitterで呟いたところ、グリスの固着による不具合と思われた複数の方からアドバイスを頂きました。 実際古くなったSTIでは固着したグリスに ...
【闇のBB規格】FSA OMEGA クランクの外し方 -MegaEvo BB386EVO -
【闇のBB規格】FSA OMEGA クランクの外し方 -MegaEvo BB386EVO -私のグラベルバイクFUJI JARI 1.3 (2019)は、SRAMのAPEX 1 をメインにクランクはFSA OMEGA のフロントシングルという構成でした。完成車の初期装備によく使われるこのクランクとBB、グレードアップで自前 ...