【今野製作所】 CHERUBIM / ケルビム ULI 【25台目】

自転車図鑑

IMG 2401
 

今野製作所 CHERUBIM / ケルビム U.L.I

 

国内で最も有名なフレームビルダーの一つ、今野製作所のケルビム



このULI、現在は廃版となっていますが10年ほど前に京都のWhoo Bicycleからオーダーされたそうです。ご夫婦でサイクリングを楽しまれるオーナーの自慢の一台です。

 

 

フレーム / フォーク

 

IMG 2400
 

一番の特徴はヘッドチューブとフォーク

 

IMG 2411
 

このULIはカーボンフォークを前提としたフレーム設計になっていて、ヘッドチューブがインテグラルヘッドのオーバーサイズ。対してその他のパイプにはノーマルパイプを使用しているため、トップチューブの細さが際立ちます。

 

IMG 2414
 

シートステーは曲げ加工で快適性重視。

 

IMG 2407
 

「ケルビム」というのは旧約聖書に登場する、4つの顔と4つの翼をもつ智天使の名前。

 

IMG 2410
 

シートチューブのクロスマークはたぶん天使の4枚の翼。

 

これケルビムの公式ロゴかなにかだと思ったんですが、ざっとググってみても他に見当たらないのでもしかするとオーナーさんのオリジナルなのかもしれない。こういう教養って細部で光るとなおさらかっこいい。

 

 

ハンドルバー : DIXNA ジェイフィット モア

 

IMG 2400
 

みんな大好き東京サンエスからジェイフィットの中でも軽量なモアです。

 

ハンドルバーの形状からわかった…わけではなく

 

IMG 2413
 

前にヒントが。右の文字は多分 “2014 double butted”

 

カタログで探すとジェイフィットシリーズの中で2014アルミを使ってるのはモアだけでした。

 

 

コンポーネント : CAMPAGNOLO ATHENA 11

 

IMG 2409
 

カンパのアテナ。 “Athena”。 英語での発音は “əθíːnə” なので「アスィ’ーナ」が正しいんだけど、そもそもイタリア語では “Atena”で発音も「ア’テナ」なので一周回ってそれでいい。

 

IMG 2403
 

ちなみにアテナはギリシャ神話に出てくる知恵と戦略の女神様。

 

フレームが智天使でコンポが知恵の女神。乗ってるだけで賢くなれそう。

クランク : Sugino / スギノ OX901D CLASSIC 46T×32T

IMG 2402
 

マイティーシリーズで有名なスギノの現代版クランクOX901D。

 

TOKYO SAN ESU CATALOG Vol25 ActiBook
 

歯数構成がめちゃくちゃ豊富で下は44T×30Tから、上は52T×36Tまでなんでもござれ。 何より同モデルでクラシックデザインの展開があるのもツボを抑えてる。

 

IMG 2417
 

これは46T×32T。 昔は普通に50Tを付けてたけど、今はこっちのほうが合うとのこと。

 

IMG 2416
 

ほんとだ、取り付け跡の位置が高い。

パーツに合わせて自分を鍛える。自分に合わせてパーツを変える。どちらも正解だから面白い。

シートポスト : DIXNA アイピポット / バッグ : RIXEN KAUL コントアーマグナム

 

IMG 2412
 

ゼロオフセットのアルミシートポストに大きめのバッグを装着。サドル位置を見ても結構前乗りポジション。

 

シートポストバッグ、最近はオルトリーブのサドルバッグLに取って代わられてきている感がありますね。積載量もオルトLのほうが優れているそうで、このまま消えていってしまうのかな。

 

あとがき

パーツ構成を見たら一目瞭然ですが、オーナーさんぜったい東京サンエス信者だ…と思って話振ってみたらやっぱりそうだった(笑

サンエスのカタログ読むのめちゃくちゃ楽しいですよね。この前ワイズロードで最新版を調達しようと思ったら、サンエスのカタログだけはもう全部出ちゃってたので、みんな考えることは同じか。

 

 

おしまい

コメント

タイトルとURLをコピーしました