レビュー Spotifyロスレス PCでの設定方法と注意点 ついに、やっと、ようやくいよいよ、Spotifyがロスレス配信に対応。本記事では、デスクトップ環境(Windows/Mac)でSpotifyのロスレス設定を行う手順をわかりやすく解説する。この記事を読めば、最短で設定が完了し、高音質で音楽を... 2025.09.20 HowToレビュー
レビュー 【レビュー】無線イヤホンの最高峰-Technics EAH-AZ100 年明けの発売と同時にネットで話題になったパナソニックのHi-FiオーディオブランドTechnicsのフルワイヤレスイヤホンEAH-AZ100。基本ヘッドホン派なのでやり過ごすつもりでいたが、夏場に蒸れず使い勝手の良いイヤホンが欲しくなってき... 2025.09.19 イヤホンレビュー
ヘッドホンアンプ 【レビュー】SPL Phonitor SE -VGP殿堂入りのハイクラスヘッドホンアンプ SPL(Sound Performance Lab)は1980年代からプロ用機材を作り続けてきたドイツのメーカー。日本ではあまり露出がないが、コアなオーディオフリークから根強い指示があり、Phonitorシリーズはその設計思想をリスニングへ... 2025.09.15 ヘッドホンアンプレビュー
電源ケーブル 2万円の電源ケーブルで音はほんとに変わるのか?ーOYAIDE BLACK MAMBA-α V2レビュー 音質にこだわっておきながら、あえてあまり目を向けていなかったのがケーブル類。同じ金かけるならどう考えても出音機たるヘッドホンやスピーカーのほうが優先度高いし、「壁コンからの電気が最後の1m変わったところで、そんなに違いが出るんか?」という疑... 2025.09.15 レビュー電源ケーブル
ヘッドホン Beyerdynamic DT880&990のイヤーパッド交換方法|音質変化と使用感など 数あるヘッドホンの中でも最も稼働率が高く気に入っているのがBeyerdynamicのDT770 / 880 / 990の三兄弟シリーズ。スタジオ定番として知られるけれど、自分はオーディオリスニング用として解像度の高さと締まった低音、ドイツ感... 2025.09.14 ヘッドホン
ヘッドホン 【長期レビュー】Sennheiser HD25を15年使った使用感や音質について 一昔前からゼンハイザーのド定番機であり、未だにオーディオマニアからの指示も熱いHD25。HD650やハイエンドヘッドホンの古豪HD800といったオーディオリスニング向けのヘッドホンとは異なり、その出自はいわゆる「現場」向けのバリバリ業務用ヘ... 2025.09.10 ヘッドホン