GIANT TCR ADVANCED (2012) CHAPTER2の試乗会で偶然お会いした方の一台。 あまり見かけないデザインだったのでお話を伺うと、当時台湾で直接購入されたものだそう。 今は一線を退かれているものの、数年前まではバリバリのレーサーで年間2万km以上走られていたらし ...
【10台目】CHAPTER2 RERE (2018)
CHAPTER2 RERE (2018) 【9台目】TERE に引き続き、CHAPTER2の試乗会にて。 REREは今年からラインナップに加わったエアロロード。TEREと同じくリム/ディスクブレーキ両モデルがあり、こちらはリムブレーキタイプ。 フレームのデザインコンセプトはTEREと共通でマ ...
【9台目】CHAPTER2 TERE Disc 試乗インプレ
CHAPTER2 TERE Disc (2018) 最近SNSなどで見かけることが増えてきた、ニュージーランド発の新進気鋭のおしゃれなメーカー『CHAPTER2』 そんな気になるブランドが、近くで試乗会を開くということでお邪魔してきました。 CHAPTER2のバイクラインナップは2種類だ ...
【8台目】KhodaaBloom FARNA 700-105 (2017)
KhodaaBloom FARNA 700-105 (2017) もともと自転車に興味なかった妻に、結婚を機に半ば無理やりプレゼントした1台。 【メーカーHP】→http://khodaa-bloom.com/bikes/farna/farna700_105/ コーダーブルームは日本の実用車メーカー、ホダカ自転車のスポーツバイク ...
【7台目】RALEIGH U.K. Clubman (2012)
RALEIGH U.K. Clubman (2012) Raleigh(ラレー) MY BIKES マスプロのクロモリフレームとしてそれなりにネームバリューのあるブランドかもしれない 国内では【5台目】【6台目】で紹介したMuddyFoxのアラヤが企画発売を担っていますが、もともとはイギリスの歴史ある大 ...
【6台目②】 ARAYA MuddyFox 650B "MFB" (2015) グラベルクロス ver.
ARAYA MuddyFox 650B “MFB” グラベルクロス ver. 【6台目①】と同じ泥狐。MY BIKES ツーリング車としての出番は滅多にないので、普段はキャリアを外してホイールを履き替えこんなスタイリッシュな姿に。 駆動系なんかは共通だけど前記事で紹介していなかったので ...
【6台目①】ARAYA MuddyFox 650B "MFB" (2015) ツーリング ver.
ARAYA MuddyFox 650B “MFB” (2015) 【5台目】で紹介した2014年モデルを買った翌年、何の気なしにARAYAのカタログを眺めていました。そこにはパッと見昨年と代わり映えしないMFBの姿が。カタログが謳う2014年モデルMFBの売りはヘッドチューブのテーパード対応。確か ...
【MTB】アラヤ マディフォックス MuddyFox 650B "MFB" (2014) 【5台目】
ARAYA Muddy Fox 650B “MFB” (2014) 【メーカーHP】→http://araya-rinkai.jp/bikes/108.html アラヤのマディフォックス MFB意味は『泥狐』私の所有するクロモリのオールドスクールなMTBです。 もともとはサス無しのリジッドでした。 このMFBは発売から最新モ ...
【ディスクロード】GIANT DEFY Advanced Pro 2【4台目】
GIANT DEFY ADVANCED PRO 2 (2016) 【メーカーHP】→https://www.giant.co.jp/giant16/bike_datail.php?p_id=00000030 2016年1月に購入した私の愛車。いわゆるディスクロード第一世代のラインナップ。 今でこそ前後スルーアクスルやフラットマウントといった各部の規 ...
【クロスバイク】 GIOS AMPIO (2011?) 【3台目】
GIOS AMPIO (2011?) 【メーカーHP】→http://www.job-cycles.com/gios/collection/detail/cyclocrosstouringurbanbikeseries/ampio/index.html 職場の先輩の自転車。 先日の大阪北部地震の際、電車が止まって帰れなかったのでお借りして家まで乗ってきたときのもの。 ...
【ツーリング】SURLY Disc Trucker サーリー【2台目】
今年のGW山陰ツーリングの際、島根県出雲市の温泉で偶然お会いしたYouTuber 「青チャリ」さんの1台。たまたま温泉をでたところで声をかけてもらって、二人とも寝床を探しているところだったこともあり近くの運動公園で一緒にテントを張って野宿させてもらいました。 ...
【クロスバイク】 Panasonic Spring Bok TKF (1998)【1台目】
パナソニックの現在は廃盤となったクロスバイク SPRING BOK TKF 実はこれ父の自転車。父も若い頃から自転車で各地を巡っていたが、それを私が知ったのは大学で本格的に自転車に乗り始めてからだった。血は争えない。サイクリングは好きだけど、自転車そのものには興味 ...
【白川郷】避けろ太陽 真夏のドラキュラライド [後編]
18:00 まだ明るい。涼し…くはない、たぶん32℃くらいはある。 温泉横のレストランで腹ごしらえして出発。この頃にはもう日は山の向こうに沈んでいた。 九頭竜湖にかかる橋の上から。カメラは初代RX100 さあ、大好きなナイトライド。 ダム湖沿いからR158を東進して郡 ...
【福井県道207号線】避けろ太陽 真夏のドラキュラライド [前編]
暑かった。それはもう、半端なく暑かった。 あまりの暑さに頭をやられ、向かった先は岐阜でした。馬鹿じゃないの。 もちろんこんな気温の中、バカ正直に真っ昼間に走っていては比喩でも何でも無く死んでしまいます。 そこで出発は仕事が終わって家に帰り夕飯食べて ...
【SPDシューズ】3万キロ、その後に【SM-088LE】
本格的に自転車に乗り始めて10年。 ビンディングペダルを使い始めて8年。 2代目シューズ、SH-M088LEを使い始めて4年半。 そろそろ限界が来た。 使用距離はざっと見積もっても3万キロ以上 ロードでもMTBでもSPDペダルを愛用しているので、ロングライドも山道も毎日の ...
奥琵琶湖夫婦サイクリング
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 七時半に宿を出発。 初っ端から今回のメイン、奥琵琶湖パークウェイへ。 うっそだろ。 ですよねー(ありがとうございます。) 下調べをし ...
奥琵琶湖 夫婦サイクリング 【0日目】
年度末、年休を余らせてしまったことについて妻からお叱りを受ける。これも全てわしの非力の致すところ。誠に申し訳なし… 天気も良さげな春本番、出かけたいのは山々だけど、どうかなー休みとれるかなー…なんてウダウダ言ってる合間にパパッと計画立てて宿を決め、翌日朝に ...
シュワルベ ビッグアップル 26x2.35 / Schwalbe BIG APPLE
2月に購入したパナレーサーのクローザープラスがパンクしたため、前々から機をうかがってたファットスリック化。 ゴツい。 ...